当店は昭和20年創業の日本橋にショールームを持つ、
江戸指物、漆塗り家具、各地の漆器を扱う、和家具・漆器の専門店です。
お客様により良いお品物を提供できるよう、日々精進いたしております。
長年、一流百貨店様や高級料理店様とのお取り引きもさせていただいており、
より多くのお客様に和食器の良さを実感して頂きたく、さまざまな商品をご用意しております。
お客様のご要望から生まれた当店オリジナルの商品もございます。
職人の妥協を許さない本物の仕事ぶりを是非お確かめ下さい。
これらの和家具が現代まで育まれてきた歴史の背景には、
多くの職人たちの努力と良質な素材が得られる
自然環境が存在しました。
また、こうした和家具は家族で何世代も使うことができ、
年数を重ねるごとに趣が増してくるのです。
うるし塗りは、うるしの木から樹液を採り、
それを精製したものをうるしと言い、それを塗り重ね
下地から上塗りまで、数十回におよぶ工程を経て作られます。
うるし塗家具や漆器は、何度でも塗りかえて美しく生まれ変わります。
親の代から子に受け継がれた家具、重箱など、日本の伝統工芸である、
うるし塗家具や漆器を、代々後世に語り継ぎたいものです。
大切な家具や器を修理に出すとき、傷がつかないか、
きちんと直してくれるだろうかと不安になると思います。
小林宝林堂は昭和20年より日本橋にショールームを持つ和家具・漆器の専門店です。
修理も熟練の確かな技術を持った職人に依頼し、一品一品丁寧に仕上げています。
大切な家具や器をもっと永くお使い頂く為に。是非一度ご相談下さい。
手作りの和家具は、修理して使い続けることができます。
傷んでいる箇所を直して使い続けることは、
和家具を作り上げた職人の努力や
日本の価値ある伝統工芸を守ることにもつながります。
お使いいただくなかで一部が欠けたり、割れたり、
表面にヒビが入ったりすることがあります。
また、変色や加飾がはがれることもあります。
漆器・漆製品は、漆の塗り直しをすることで新品同様に生まれ変わり、購入当時の艶・輝きが甦ります。
一、私たちは、先代より受け継いだ日本の伝統文化である
漆塗りと江戸指物を後世に伝えるため、作り手と心を合わせ
お客様の生活に潤いを与えさせて頂くため、逸品作りに努めます。
一、私たちは、人の喜びを我が喜びとし、
お客様に喜んで頂くことを使命とした商道に徹し、
いかなる場合でも笑顔を忘れず前進し、社会に貢献する企業を目指します。
この理念のもと、お客様により良いお品物を提供できるよう、
日々精進いたしております。
長年、一流百貨店様や高級料理店様とのお取り引きもさせていただいており、
より多くのお客様に和食器の良さを実感して頂きたく、
さまざまな商品をご用意しております。
お客様のご要望から生まれた当店オリジナルの商品もございます。
職人の妥協を許さない本物の仕事ぶりを是非お確かめ下さい。
住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-4-13 |
---|---|
営業時間 | 火〜金 10:00~18:00 土曜 11:00~16:30 |
定休日 | 日曜・月曜・祭日 |
TEL | 03-3241-2685 |
FAX | 03-3241-1935 |